塾長勉強会 第2弾 「事例研究とフォローアップ」
学べ、盗め!
地域ナンバー1を誇る某塾(小林の過去クライアント様)からゲスト出演していただき、 小林が本当に伝えたい「逆算式・目標達成PDCA」のお手本を公開!!
今回は、無理を言って出演していただきます。こんなチャンスはもう2度とありません!!
受講された声を紹介致します。
塾名とお名前は伏せさせて頂きます。
![]() |
![]() |
2)「本当にお客様の事を考えるとは、どういうことなのか。」を
|
![]() |
2) |
![]() |
2)目標設定の大切さを再認識できた。 |
![]() |
2)塾長としてもっとしんけんになって、勉強の事(子どもの事)を考え、
|
![]() |
2)計画性の重要さ、運営に関する考え方、 |
![]() |
2)社長として、社員に対する愛情、生徒に対する愛情を |
![]() |
2)目標に対するこだわりが足りなかったと思う。 |
![]() |
2)目標設定の大切さ(難しさ?)~今一度考えます。 |
![]() |
2)○○塾さんの熱い会議、全く、自塾にないのでとても勉強にさせられました。 大きくなる為に目標からのPDCAの大切さの入口 見た気がします。 |
![]() |
2)改めてPDCAについてふりかえる事ができた。 |
![]() |
2)○○○○さんの運営方法は、別ブランドの教室を展開できるのではないか? と感動した。 |
![]() |
2)○○塾さんおマンスリーは参考になりました。 |
![]() |
2)他塾さんのきめ細かいプラン、会議に感動しました。 |
![]() |
2)自塾のマンスリーアクションプランシートがいかにpoorかを痛感しました。 |
![]() |
2)目標設定の重要性を改めて認識しました。 |
![]() |
2)○○塾さんのマネジメントミーティングは大変参考になりました。 |
![]() |
2)塾も一企業として行くには厳しい視点で臨まなければならないことを |
![]() |
2)関西弁すきなので、聴いていてほんとうに心地よいセミナーでした。 |
![]() |
2)○○塾さんの会議、リアルに感じて大変良かったです。 |
![]() |
2)チラシのキャッチ |